15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第4号) 本文

しかしながら、手続をされているさなかに車の運転中に追突事故を起こし、さらに数日後に歩いて買物に行く途中で急に倒れ、救急搬送されました。現在その方は幸いにも順調に回復されております。しかしながら、もし御自宅で体調が急変していたら大変なことになっていたと想像します。  話は変わりますが、一例として神戸市の市営住宅について紹介します。

琴浦町議会 2020-12-15 令和 2年第10回定例会(第4日12月15日)

町長(小松 弘明君) 県道の拡幅といいましょうか、交差点改良だということで、以前からあの小学校に入る入り口で人身事故だとか追突事故だとか、そういうことがたくさんあったということの解消ということで、今回、令和3年に完了するということですが、併せて、小学校に入っていく道、学校の登校の場所でもありますし、そこのところの改良方向建設環境課長に答えさせますが、まずは改良工事が終わった後、2つが重なってしまうと

北栄町議会 2018-12-13 平成30年12月第8回定例会 (第 7日12月13日)

追突事故等の起こる可能性が高くなるということもありますが、県道から国道へ右・左折する車の数が1時間当たり10数台と少なく、信号機を設置する基準に満たないというのが明確な理由でございました。最後に交通量を調査した平成26年から比べてはっきりと交通量が増加しているとは感じられませんので、再度の要望によっても実現は難しいのではないかと考えておるところであります。  

米子市議会 2018-07-18 平成30年 7月定例会(第4号 7月18日)

そして、突然あらわれた飛行機にびっくりしてブレーキを踏まれたら追突事故なんかが起こるんじゃないか。そして、せっかくああいう身近に市民に親しんでいただけるそういう展示があるということで、憩いの場の提供、そういった観点から再度、以前も言いました親空駐車場、空の駅としての整備、そして観光資源として有効活用すべきであると私は考えておりますが、市長の見解を伺います。 ○(渡辺議長) 伊木市長

米子市議会 2015-12-04 平成27年12月定例会(第2号12月 4日)

では、現在、米子自動車道が2車線であるところから、対面交通による事故、これは追突事故もあるでしょうし、乗り越えたような事故もあるでしょうし、いろいろな事故。また、冬期の積雪による通行どめの回数はどの程度あったのかお尋ねいたします。 ○(渡辺議長) 細川建設部長。 ○(細川建設部長) 米子自動車道事故、あるいは積雪時などによる通行どめの回数ということでございます。

岩美町議会 2014-12-16 12月16日-01号

消防車両の出入り口もあり、追突事故発生しないか、凍結、圧雪でスリップなど、不安を感じておられる声も聞いております。万全の態勢はとっておられるのでしょうが、国道県道町道の除雪において、情報の共有といいますか、連携はとれているのかということをまずお伺いいたします。 ○議長船木祥一君) 町長。 ◎町長榎本武利君) おはようございます。 

伯耆町議会 2014-12-15 平成26年12月第 6回定例会(第3日12月15日)

軽度外傷性脳損傷といいますのは、受傷直後の意識障害程度が軽い脳の外傷のことでありますけれども、追突事故、転落事故、柔道やラグビーやサッカーなど、きついスポーツなどの中でも多数発症しています。典型的な症状は、頭痛や目まい、ふらつき、耳鳴り、物が見えにくい、首が回らない、しびれ、軽い麻痺、味覚や臭覚などの減退や物忘れ、集中力の低下。

琴浦町議会 2014-03-12 平成26年第 2回定例会(第3日 3月12日)

公用車職員と著名な人との追突事故ということで、追突した方は第一声はどこの課だ、─────というようなことでありました。この程度物損なら私が修理費を出すということで、課長と話をされて終わったそうです。  ただ、後日その公用車に乗っておられた職員さんが体調不良を訴えられまして、4日後に警察にて事故の聴取をされたそうです。事故の処置に誤りはなかったのでしょうか。

倉吉市議会 2011-06-22 平成23年第3回定例会(第4号 6月22日)

車線を2車線にすることによって、追突事故とか、あるいは出会い頭の事故、これが減るということが想定されておられますけれども、県は、私は逆にこれはふえるんではないかなと。例えば路肩1メーター50をとって、そこに10トン車あるいはバスが駐車する、バス横幅は2メートル50、当然1メートルはみ出す、通行車線方向に。

倉吉市議会 2011-06-20 平成23年第3回定例会(第2号 6月20日)

として、その5割以上が県道利用車両や、だから沿道にある店舗などに入るときに追突事故を起こすと、そういうこと、あるいは交差点右折車線がないところで右折をしようとしたときに、後ろから来た車あるいは前から来た車と接触をする、そういうような事故が多いと。それから昨年4月、御承知のように八屋において死亡事故発生をしていると。

倉吉市議会 2006-09-20 平成18年第5回定例会(第3号 9月20日)

福岡市では市職員泥酔状態運転をした上、追突事故を起こし、幼い3人の兄弟が犠牲になるという痛ましい事故がありました。飲酒運転撲滅市民、国民に課せられた義務です。市長倉吉はどうなっているのでしょうか、新聞紙上によりますと、倉吉には規定がないと紙面にはありましたが、職員が飲酒した場合、どういう規定で対処されるのか、どういう市長の強い意志があるのかをお聞かせをお願いしたいと思います。

琴浦町議会 2006-03-13 平成18年第2回定例会(第2日 3月13日)

カウント中に20メートルほど横の方で追突事故があったりいたしましたが、現在背後地住宅数立石台が57軒、ガーデンヒルズが76戸の住宅が建っているようですが、今後まだまだ住宅も増加し、この地域の人口の増加は確実であると考えられます。  また、現在工事中の畑地に水が配管されれば、農業のための車の往来も増加するものと考えられます。

鳥取市議会 2005-09-01 平成17年 9月定例会(第7号) 本文

ことし17年はどうかといいますと、やはり追突事故や乗用車と自転車の追突事故、衝突、8月までに6件の事故が既に発生をしております。  先ほど市長も述べられていますように、この短期間の区間で先ほど説明したような交通事故が異常に発生するというのは、その道路の状況に非常に問題があると思われます。先ほども市長は、道路の改造をしたり、測量し、設計をしようという計画を立てておられるように思われます。  

倉吉市議会 1997-06-12 平成 9年第3回定例会(第4号 6月12日)

平成6年度、平成7年度に被害者側の方としても出ておりますが、これは一方的な追突事故とかいうんであれば、これは100%の被害者かもわかりませんが、やはり交差点などというところで、どちらかといえば8対2の割合とか、そういうようなことで被害者側になっておられる方もおられると思うんです。こういうことはやはり自分の少しの注意でこの事故は防げるんじゃないかなと。

  • 1